HOME | 事務所紹介 | サーチャー紹介 |講習会・講演会・執筆 | コラムバックナンバーお問合せ |


注意:内容は執筆時点での情報です
コラム第99号(2011/4/12UP)
 「初心者泣かせの検索用語 -10:特許分類FI、Fタームの公報記載と審査(経過)-」


  今回のコラムは、特許検索のお勉強です。
  
「特許検索の初心者泣かせ」の検索項目についての説明として、
  特許検索には欠かせない「特許分類」で検索する際の説明をしたいと思います。

  特許検索する機会はあるけれど、特許文献や特許制度にあまり詳しくないかたが
  (例:研究開発や技術部門担当のかた、営業や企画部門担当のかた、学生さんや図書館司書のかたなど)、
  特許情報を検索するにあたって、
チョット頑張ってIPCFI、Fタームなどの「特許分類」勉強するわけです。

  そしてイザ、特許分類を使って検索しようとすると・・・アレレ? 
IPCやFI、Fタームの検索項目が2種類ある!
  
どっちの検索項目を使ったらいいの? という場合があります。
  今回は、このうちFI、Fタームの検索について説明したいと思います。

  
ちなみに、
  検索システムによってはFIやFタームの検索項目が1種類しかない場合もあります。
  
1種類しかない場合は、今回説明する2種類のうちの、どちらか一方の種類になっているはずです。
  自分の使っている検索システムが、今回説明する2種類のうちのどちらなのかを知るためにも、
  ぜひ、お読み頂けたらと思います。

  
なお、
  今回のコラムは「初心者泣かせの検索用語」とはいうものの、じつは
特定の「検索用語」が無い(!)のです。
  FIやFタームの検索項目の「種類」は
検索の「概念」としては存在するけど、検索システムごとに様々な用語が使われています。
  しかも検索システムによっては、この概念を示す用語を使っていない場合もあります。
  だから 
「特許検索初心者にとって理解のキッカケになる“用語”が明確でない」 という点で、特にやっかいな部分だと感じています。

  
というわけで、
  普段のお仕事で特許検索に接していないかたには 
ゴメンナサイm(_ _)m  な内容ではありますが、
  難しいハナシではないので、読んで頂くと
特許制度についてチョットだけ物知りになれるかもしれません。

  また今回のコラムは、
  
検索対象の情報(データ)について 「情報が追加されていく」 とか 「更新されていく」 ということについて説明します。
  このような「更新」や「追加」は、特許文献に限らず様々な情報分野で行われることです。
  ですから特許文献の検索だけでなく、
様々な分野の検索のヒントにもなると思います。
  そのような観点からの参考として読んで頂くのも良いかもしれません。


 審査経過中に追加されていく情報

   特許や実用新案は、特許庁へ出願すると「公報」という文献になって公開されます。
   この「公報」には、各特許出願の技術分野を示す「特許分類」が記載されています。
   FIやFタームは、この特許分類にあたるものです。FI、Fターム分類のしくみは、コラム91号で説明しました。

   皆さんがお使いの特許検索システムで、FIやFターム検索をする場合に、
   
「公報検索」 とか 「公報記載」 また 「テキスト検索」 などとなっている場合は、
   この 
「公報」 に記載されたFI、Fタームが検索対象になります。
   これが2種類の検索項目のうちの1種類です。 これは十分理解できますよね。

   さて出願した特許が、特許権を得るためには、特許庁で「審査」をしてもらう必要があります。
   
じつは、
   この
審査の経過中にFIやFタームが「追加」されていく場合があるのです。
   この審査経過で追加されたFIやFタームが、検索対象となるように
データ更新される場合があります。
   つまり 
「公報記載のFI、Fターム + 審査過程で追加されたFI、Fターム」 で検索できるわけです。
   これが2種類の検索項目のうちの、もう1種類です。

   このような説明を読むだけだと、どうも分かりにくいんですよね。 分かったような、分からないような・・・。
   まずは、次の具体例で見てみましょう。


 追加された FI の具体例

   具体例は「FI」での検索で説明したいと思います。
   検索は2通り行います。
   この2つの検索結果を比較しすると、FI検索の「2種類」が理解できてくるのではないかと思います。
   (注意:以下の検索例は、2011年4月12日現在の検索結果をもとに書いています)

    まずは IPDL特許電子図書館(http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl) のホームページを開きます。

   ★検索1★
   ひとつめの検索です。
   「検索メニュー」の 
特許・実用新案」 にマウスポインターを乗せると、
   上から3番目に 
「3.公報テキスト検索」 がありますから、クリック。 「公報テキスト検索」 の画面が表示されます。

   「● 公報種別」 は、 
□ 公開特許公報 (公開、公表、再公表) にチェック印が入っていると思います。このままでOKです。

   さて 「検索項目選択」 で、まずプルダウンキーから 「
FI」 を選びます。 「FI」 は見つけやすいでしょう。
   検索項目に「FI」を指定したら、その右側の 「検索キーワード」 のボックスには 「
H01L31/04B」 と半角で入力してください。
   これは特許分類のFIで、技術分野としては 
「アモルファス太陽電池」 を検索できるFIです。

   次に、もうひとつ「検索項目選択」します。 すぐ下の検索項目のプルダウンキーを使いましょう。
   今度は 「
公開日」 を選びます。 プルダウンキーのリストの真ん中あたりにあると思います。 見つかりましたか?
   そして「検索キーワード」 のボックスには 「
20040101:20040131」 と半角で入力します。
   これは 
2004年1月1日 から 2004年1月31日 までの1か月間に公開された「特許公開公報」を指定しています。

   そして画面左下にある 
「検索」 ボタンをクリックします。
   すると 「
ヒット件数 2」 と表示されるはずです。
   「一覧表示」 のボタンをクリックしましょう。 すると、次の2件がリスト表示されます。

     1  特開2004-031648  光閉じ込め層を持つ光電変換素子と光電変換装置およびこの装置を備えた太陽電池  凸版印刷株式会社
     2  
特開2004-031518  薄膜太陽電池                                               富士電機ホールディングス株式会社

   この2件の特許公開番号「特開2004-031648」「特開2004-031518」のどちらでもいいので、クリックしてみてください。
   公報表示画面の 「(書誌+要約+請求の範囲)」 に、次のような表示がありますね。

     【FI】
     H01L 31/04 B


   これが 
「公報に記載されたFI」 です。

   
つまり、
   今、検索したのは、
公報記載のFIを検索したのです。
   思い出してください、検索をするときに「検索画面」のタイトルは
「公報テキスト検索」でしたね。
   これは、
公報に記載された文字(テキスト)を検索するということなのです。

   ★検索2★
   ふたつめの検索をしてみましょう。

   今、見ている画面のどこかに「メニュー」ボタンがあるはずです、クリックします。
   (公報表示画面なら一番下左端のボタン、検索画面なら一番上左端のピンクのボタン)。
   「特許・実用新案検索」のメニュー画面が表示されますので、
   「
 特許分類検索」 をクリックします。

   「特許分類検索」の画面が表示されます。
   「●分類指定:FI・Fターム、IPC(最新版、公報記載)」は、 「
◎ FI・Fターム」 がチェックされていればOKです。
   「●資料型」は、 「
□ 特許」 にチェック印を入れましょう。

   「●公知日/発行日」 のボックスは 「
20040101」 ~ 「20040131」 と半角で入力します。
   これで、ひとつめの検索で 「20040101:20040131」 と同じ期間(2004年1月)を指定できます。

   「●テーマ」は空欄のままでOKです。
   「●検索式 (必須入力)」は、 「
H01L31/04@B」と半角で入力します。
   ひとつめの検索と同じFIでアモルファス太陽電池を検索するのですが、
   「特許分類検索」の画面で入力する場合は「@」を入れないといけない点に注意してください。

   そして画面下方にある 
「検索実行」 のボタンをクリックします。
   すると・・・?今度は 「
ヒット件数 4」 と表示されますね。
   
先ほどの「公報テキスト検索」と同じ期間、同じFIで検索したのに2件増えています。
   これはどういうことでしょうか。 確認してみましょう。

   「リスト」 のボタンをクリックしましょう。 すると、次の4件がリスト表示されます。

     
1.  特開2004-031648  光閉じ込め層を持つ光電変換素子と光電変換装置およびこの装置を備えた太陽電池
     
2.  特開2004-031518  薄膜太陽電池
     
3.  特開2004-007018  光発電装置            ←公報テキスト検索ではヒットしていなかった!
     
4.  特開2004-006997  シリコンウエハの製造方法  ←公報テキスト検索ではヒットしていなかった!

   この4件のうち、「1. 特開2004-031648」と 「2. 特開2004-031518」は、先ほどの検索でもヒットしていました。
   「
3. 特開2004-007018」 と、「4. 特開2004-006997」 の2つが増えています。
   この2つのうち 3. 特開2004-007018 光発電装置」 をクリックしてみてください。

   先ほどの「公報テキスト検索」のとき表示されたのと同じような画面で公報が表示されます。
   先ほどと同じと様に 「(書誌+要約+請求の範囲)」 を見てみると・・・?
   FIの項は、次のように表示されてますね。

     【FI】
     H01L 31/04 C
     H01L 31/04 S


   FIの 「H01L31/04B」 を検索したはずなのに、
「H01L31/04B」は公報に記載されていません

   
さて、ここからが大事なところです。
   公報表示画面の一番上に 「経過情報」 のボタンがありますね、これをクリックします。

   「基本項目フレーム」が別画面で表示されます。
   この画面の下方に 「 
[基本項目] [出願情報] [登録情報] [分割出願情報] 」と表示されていますので、
   このうち 「[出願情報]」 をクリックします。

   「出願情報詳細フレーム」 が表示されます。
   表形式で表示されている左側の項目の、上から10番目に 
「FI記事」 があります。 見つかりましたでしょうか。
   その右側の枠には、次のように表示されているはずです。

      4H01L31/04C
      4H01L31/04S
      4H01L31/04B
  ←ここに注目!

   「H01L31/04B」 がありましたね (ちなみに最初の数字「4」は、FIの第4版を表しています)。

   これは公開公報が2004年1月8日に発行された後、
   
特許庁での審査経過中に 「H01L31/04B」 が追加されたのです。
   今、検索したIPDLの「特許分類検索では」、この
審査経過中に追加されたFIも検索されるのです。

   これで、★検索1 と ★検索2 の「2種類」の検索の違いが分かりましたね。


 追加された情報も検索できる項目を使うのがお勧め

   最初のほうでも書きましたが、
   皆さんがお使いの特許検索システムの、FIやFターム検索の項目が、
   
「公報検索」 とか 「公報記載」 また 「テキスト検索」 などとなっている場合は、
   「★検索1」で示したとおり、
公報に記載されたFI、Fタームが検索対象になります。

   また、FIやFターム検索の項目が、
   
「更新」 や 「審査」 などになっている場合は、公報に記載されたFI、Fタームだけでなく、
   「★検索2」で説明したように、
審査経過中に追加されたFI、Fタームも検索対象になります。
   もし皆さんがお使いの検索システムのFI、Fターム検索の項目に「更新」や「審査」あるようでしたら、
   こちらの項目を使うのがお勧めです。

   
で、
   
「初心者泣かせの検索用語」という点からは、この「更新」や「審査」という用語が “なんだか、よく分からない” ですよね。
   そこへいくと 「公報検索」 とか 「公報記載」 なら、なんとなく分かる。

   
特に、
   研究開発や技術部門担当のかた、営業や企画部門担当のかたなど、特許検索そのものが仕事ではないかたの場合、
   自分の専門の仕事の時間を割いてまで、特許の専門知識を学ぶ余裕が無い場合も多い。
   だから、“よく分からない用語” が使われていると敬遠して、分かる部分で検索する。
   これで「検索できなかった」ならば、先輩や情報室の担当者へ 
「質問!」 ということになるのですが、
   分からないままでも、それなりに検索できてしまうので、「更新」や「審査」という用語を理解できないままになることも多いわけです。

   
そして、
   
検索システムによっては、検索画面を見ただけでは、
   ★検索1 と ★検索2 の、どちらの検索が行われているのか分からない場合があります。

   例えば上でご紹介した★検索2も、
   IPDLの特許分類検索の画面には「審査経過中に追加されたFI、Fタームも検索対象になる」というような説明はありません。
   また「ヘルプ」を読んでも同様の説明が無いので、特許検索初心者にとっては気づきにくい点だと思います。

   もし、皆さんがお使いの特許検索システムが公報記載のFI、Fタームの検索なのか、
   それとも審査経過中に追加されたFI、Fタームも検索対象になる検索なのか分からない場合、
   上でご紹介した 
「2004年1月公開」 の 「特許」 の FI 「H01L31/04B」 で検索して、
   「特開2004-007018」 と、「特開2004-006997」 の2つがヒットするかどうか確認してみる
のも良いかもしれません。
   ヒットしたならば、審査経過中に追加されたFI、Fタームも検索対象になっているということです。
   この検索例ならばヒット件数も少ないので、確認しやすいのではないかと思います。

      ・・・ちなみに、
        この検索例で確認する場合、
FIで「下位を含めない」検索をしてください。
        この検索例で「下位を含めない」という検索をしないといけない点を説明しますね。
        ここで、もう一度 「特開2004-007018」 の公報表示画面に戻ってみましょう。

        画面左側に表示されている「(書誌+要約+請求の範囲)」を下へたどっていくと、
        「
(57)【要約】」があります。
        ここを読むと、
        「・・・光電変換素子はほぼ球状であり、中心側のn形アモルファスSi(略称a-Si)層7の外周面上に・・・」などの記載があり、
        公報記載のFIに「H01L31/04B」が付与されていないけれど、
        技術分野として明らかにアモルファス太陽電池に関する文献であることが、この技術の専門外のかたにも分かるのではないかと思います。

        では、この公報の 【FI】 をよく見てください。 「
H01L31/04S」が付与されていますよね。
        「H01L31/04S」 は 「H01L31/04B アモルファス太陽電池」 の下位のFIなんです。
        FIの分類表では次のようになっています(※1)。 なお分類の説明文が長い箇所は、途中「…」で省略しました


          H01L     半導体装置,他に属さない電気的固体装置
          H01L31/00 赤外線,可視光,…に感応する半導体装置で,これらの輻射線のエネルギーを電気エネルギーに変換するか…のどちらかに応用されるもの
          H01L31/04 ・変換装置として使用されるもの
          H01L31/04 A 単・多結晶光起電力装置
          H01L31/04 B アモルファス太陽電池          
←審査経過中に追加されたFI (検索で使ったFI)
          H01L31/04 M ・アモルファス太陽電池の電極・基板
          H01L31/04 N ・アモルファス太陽電池の接合構造
          H01L31/04 S ・集積型アモルファス太陽電池    
←公開公報に記載されたFI
          H01L31/04 W ・積層型アモルファス太陽電池


       「H01L31/04S」 は 「H01L31/04B」 に対して、ドット「・」が1つ付いた下位の分類「・集積型アモルファス太陽電池」です。
       だから下位を含めた検索をすると、「H01L31/04B」 で検索して、「H01L31/04S」もヒットします。
       そういうわけで下位を含めない検索をしないと正しく確認できないのです。ご注意ください。

       ちなみに先ほどの ★検索2 で使った IPDLの特許分類検索では、
       「H01L31/04S」 や 「H01L31/04B」 などの分冊識別記号(※2)まで指定されたFIは、階層検索(下位を含めた検索)されません。
       つまり ★検索2 では「下位を含めない検索」を行っています。

       (※1) H01L31/00以下のFI全体は、IPDL特許電子図書館パテントマップガイダンス(PMGS)で確認できます。
            「・ FI照会」 の右側の検索ボックスへ 「H01L31/00」 と入力して、「照会」ボタンをクリックすると表示されます。

       (※2) 分冊識別記号:上のFIでは、分類記号の最後に付いている「A」「B」「M」などのアルファベットの部分が分冊識別記号です。


 「情報が更新されていく」ということ

   今回のコラムでご紹介した「審査経過中に技術分類が追加されていく」という点は、
   「技術文献」という観点から見ると、特許文献独特の特徴といえると思います。

   例えば一般論文誌に発表された技術文献の場合、
   
文献データベースに収録される際に付与された「キーワード」が、
   時間を経ながら追加されれていくようなことは無い場合が多い
わけです。

   でも特許文献は技術文献であると同時に、
特許権を得るために審査される書類でもある。
   そのような特徴を持っていることから、「審査経過中に技術分類が追加されていく」ということが行われるわけです。
   そのような観点から特許文献を見ると、 
“特許情報って独特だよね” と感じるかたも多いのではないでしょうか。

   
でも、
   もっと広く「情報」を見てみると、
じつは「更新されていく情報」は珍しくない。

   以前、公共の情報室にいた頃のエピソードです。
   利用者のかたが 
「県内の特定の業種の会社一覧が欲しい」 ということで、
   企業情報のデータベースを利用しにいらっしゃいました。

   もちろん、帝国データバンクや東京商工リサーチのデータベースを使えば、
   「県内の特定の業種の会社一覧」は簡単に作れます。
   でも、その利用者のかたが必要としている「特定の業種」の場合、
   わざわざ検索料金をかけて企業情報データベースで一覧を作らなくても、
   電話帳のイエローページを見れば、一発で安価に一覧が入手できるはずです。

   そう思ったので、その利用者のかたに
   「その業種の一覧なら有料で情報検索しなくても、イエローページをご覧になれば良いですよね」と言ったら、
   そのかたは、こんなふうに説明してくれました。

   
“電話帳から得られる情報というのは、基本的に「電話の契約をした時点の情報」なんです。
    会社の業種や業態は時間が経つにつれて変化していく場合が多いわけです。
    この変化が電話帳には反映されにくい。
    だから電話帳をもとに営業やマーケティングなどを行うと、現状に即していないため、
    ムダな結果になったり、大事な情報が漏れたりする場合が多いのです。
    実際、私も最初は安価な情報入手手段として電話帳を使いましたが、失敗することが多かったので
    会社の変化が反映されやすい企業情報データベースを使うべきだと判断するに至りました”


   なるほどぉ、と思いました。
   そして、“リスクをとって仕事をしているかたの判断というのは、やはり的確だな” と思い、
   「知識」だけで判断した自分の甘さを反省しました。
   公共の情報室にいた頃、利用者のかたから学ぶ事が多かったのですが、
   これもチョットしたことですが印象に残っていることのひとつです。

   ややハナシが横にそれましたが、
   
「イエローページ」が当初のままの情報、そして「企業情報データベース」が更新されていく情報
   このように考えていくと、「更新されていく情報」は、かなり多いのではないでしょうか。
   例えば法律情報、工業規格、用語辞典、地図、人物情報など、様々な分野の情報は 「最新の情報」 に更新されていきます。
   そして、
「最新の情報」と「特定の時点での情報」との使い分けをします。

   そのように様々な情報全体に広げて特許情報を見てみると、
   データが追加されていく(更新される)という点は、そんなに特別なことではないように思います。

   そんなわけなので、
   今回のコラムの内容も “特許情報って独特だよね” だけでなく、
   
“更新されたデータを検索することも大事” という点から、
   他の情報を検索するときのヒントにしていただけると良いかな、と思います。
   

正直なところ、
「審査経過で追加されたFIやFタームも含めて検索できる検索項目を使ってみましょう」
ということを書きたかっただけなのに、なんでこんなに長ぁ~いコラムになってしまうのか、
自分でも不思議です (^^;
読んでくださって有難うございました。
最後のほうにも書きましたが、
特許検索以外の情報検索をする際の参考にもして頂けたら幸いです。
    
HOME