HOME | 事務所紹介 | サーチャー紹介 |講習会・講演会・執筆 | コラムバックナンバー |お問合せ |
注意:内容は執筆時点での情報です
コラム第45号(2006/9/12UP)
「言葉は世につれ、検索語も世につれ・・・ −新聞記事検索−」
新聞記事のデータベース。皆さんも、よく使われるのではないかと思います。
特に、公共図書館や大学図書館での新聞記事データベースの導入が進み、
新聞記事データベースに接する機会も増えていることとと思います。
今回は、そんな「新聞記事検索」の検索語の選び方について書きたいと思います。
●言葉は世につれ・・・「リストラ」という言葉
例えば 「リストラ」 という言葉。
この言葉は本来は英語の言葉を、日本独自に略した言葉です。
しかも言葉の意味も、本来の英語での意味とはややズレた意味で使われています。
「リストラ」 の本来の言葉と意味を知っているかたも多いとは思いますが、
本来の言葉は 「リストラクチャリング(restructuring)」、
もともとの意味は 「事業再構築」 です。
でも、日本では俗に 「合理化」 や 「人員削減策」 の意味で使われれています。
一般の会話でも、テレビ(←これも和製略語)などのマスコミ(←これも和製略語)でも
「リストラ」は「合理化」や「人員削減」の意味で使っています。
だから、「リストラ」は「人員削減」のことだと信じて疑わないかたも多い。
実は以前、経営コンサルタントのかたが講和中に、聴講者へ
「リストラは略語です。本来の言葉は何ていうか知っていますか?」 と問いかけたところ、
約20名くらいの聴講者がいたのですが、
一人も手が挙がりませんでした(気後れして手が挙げられなかったかたもいたとは思いますが)。
さてさて、ここで新聞記事検索です。
例えば過去数十年に遡って 「人員削減」 に関する新聞記事を検索する場合、
「人員削減」=「リストラ」 だと信じて疑わないので、「リストラ」 を検索語として入力する。
で、先に書いたように
マスコミでは 「人員削減」 の意味で 「リストラ」 という言葉を使っているので、
「リストラ」で検索して、「人員削減」に関する記事がヒットします。
だから、 “必要な情報が検索できた” と思ってしまう。・・・ちょっと待ったぁ! です
この「リストラ」という言葉が「人員削減」に使われ始めたのは、十数年前のことです。
それ以前は、知っている人は知っている、事業再構築という本来の意味での
「リストラクチャリング」という言葉で、使われていました。
だから、まず大事なことは、十数年以上前の「人員削減」の記事を検索する場合は、
“その頃、人員削減についての新聞記事が書かれる場合、なんという言葉を使うだろうか”
と考えないといけません。
例えば、「解雇」「退職」などの言葉(キーワード)を「事業」「合理化」「再編成」などの言葉とをAND検索する。
そして 「人員削減」 もORする。
検索式にすると、
((解雇 OR 退職) AND (事業 OR 合理化 OR 再編成)) OR (人員 AND 削減)
です。
蛇足ながら・・・
ここで 「人員削減」 を使わずに 「(人員 AND 削減)」 にしてあるのは、
新聞記事中に 「人員の削減を行った」 という記述がある場合、
「人員削減」 ではヒットしないから、です。
そして、ちなみに・・・
この検索式はあくまでも “例えば” です。このまま検索すると、たぶんヒット件数が多すぎます。
なぜなら、この検索式は 「かなり漠然とした検索だから」 です。
実際の検索では、さらに目的に応じて、“業種で絞り込む” などの工夫をする必要があります。
●言葉は世につれ・・・「ビジネスモデル」という言葉
さてもうひとつの例です。 「ビジネスモデル」 という言葉。
この言葉も新聞記事では、やっかいな使われ方をしている言葉です。
というのも、2000年前後の新聞記事を 「ビジネスモデル」 で検索すると、
「ビジネス方法の特許」 の記事がワンサとヒットします。
いわゆる「ビジネスモデル特許」ですね。 一時期、大変話題になりました。
でも今は 「ビジネスモデル」 が、ビジネスモデル特許の代名詞で使われているようなことはないでしょう。
今は「ビジネスモデル」は 「ビジネスの方法そのもの」 や、
パソコンなどの機器で 「ビジネス向けの製品」 を指す言葉として使われています。
だから、もし 「ビジネスの方法そのもの」 についての記事を検索したければ、
「ビジネスモデル」 と入力するだけではなくて、
“そういえば2000年前後はビジネスモデル特許の意味で使われていたよね”
また
“ビジネス向けの製品もビジネスモデルっていうことがあるよね”
と考えて、
ビジネスモデル NOT (特許 OR パテント OR パソコン OR 機器 OR 製品)
で検索する。
ただし、この検索式を使った場合、
そのビジネスモデルで特許出願したことも併せて記事になってる場合は除かれてしまいますので、ご注意を!
その場合は検索式だけで対応するのは、ちょっとムズカシイです。
「特許」や「パテント」をNOTするのはヤメにして、
広く検索した中から、見出しを出力して拾い出していくしかないと思います。
残念ながらこれも文字列検索の限界ですね。
こういうときは「シソーラス」などの、概念で検索できる検索語を使えるデータベースの便利さを痛感します
(日経テレコン21など、シソーラスが使える新聞記事検索データベースもありますが)。
●旧い「時事用語辞典」を活用しよう!
というわけで、
以前のコラム第31号「情報検索のヒント−検索語の選び方 <1:文字列検索>−」にも書きましたが、
新聞記事も文字列検索ですから、「その頃の新聞記事」を想像して、
「言葉の使われ方」を確認なさることをお勧めします。
そんなとき、ぜひ役立てていただきたいのが旧い時事用語辞典です。
『現代用語の基礎知識』 とか 『知恵蔵』 とか 『imidasu』 の旧年版です。
例えば先ほどの 「リストラ」。
この言葉も「人員削減」の意味で “いつ頃から使われているのか” を確認するなら
時事用語辞典を使うのが最適です。
そんな旧い辞典、どこにあるの? って、図書館にあります!
でも多分、閉架書庫に入っている場合が多いと思いますので、出してきてもらってください
(図書館職員さん、お手数でスミマセン)。
新聞記事検索も文字列検索の基本をふまえて
“自分の知りたいこと” をそのまま検索語に使うのではなく、
“その頃の新聞記事を想像して検索語を考える” ということなんですよね、要は。
イザ検索! のときにチョット思い出していただけたら、と思います。
HOME