HOME | 事務所紹介 | サーチャー紹介 |講習会・講演会・執筆 | コラムバックナンバーお問合せ |


注意:内容は執筆時点での情報です
コラム第138号(2014/7/8UP)
 「文献PDF 全文検索の利点・不利点(2) -収録状況-」


  前回のコラム137号では、雑誌や論文誌のPDFを全文検索できる例として、
  国立情報学研究所のCiNii Articles と Google Scholar 、科学技術振興機構のJ-STAGEの3つをご紹介しました。
  仕事に使う情報としては、ウェブサイトをヒットさせるよりも
  専門性の高い情報が入手できることを理解して頂けたかと思います。

  前回のコラムでは、文献PDF全文検索の
不利点としては、
  文献1件全体のテキスト(文字列)から検索されるので、AND演算を行ったときノイズが生じやすい点を説明しました。
  今回のコラムでは、さらに不利点に注目して、
「収録状況」を見てみたいと思います。

  前回のコラムで、専門的な情報が入手できることを知っていただいたのですが、
  収録状況から見ると、まだまだ不十分なのです。
  よって収録状況を知ったうえで、上手に利用なさったほうが良いです。

  というわけで、今回は “文献PDF全文検索で入手できない情報” を見てみます。
  
(注意:以下の検索は、2014年7月8日現在の検索例とヒット件数です)


 他の検索システムでヒットする情報を入手できるか?

   前回のコラム137号では、
   ヒットした文献PDFが無料または有料で、ダウンロードできることを確認して頂けたかと思います。
   文献PDFの検索では、この 
「文献入手が即時にできる」 という点が大きな利点です。

   専門的な「文献」を入手する場合、
   今までは、その文献が掲載されている論文誌や雑誌をを所蔵している図書館へ行って複写する。
   または所蔵している図書館などから、複写を郵送やFAXなどで送ってもらう必要がありました。
   でも文献PDFを検索した時点で即入手できる。 これは大きな利点と言えます。
   この点は文献PDFに限らず、例えば製品カタログやレポート類など、
   現在では多種多様な情報が自分のデスクで入手できる状況ですので、
   一般的な情報入手方法だと思うかたが多いでしょう。

   
でも、
   イザ、実際に必要な文献をPDFで入手したいとき。
   前回ご紹介したようなサイトからは、
入手できない文献が大変多いことがわかると思います。

   試しに、検索してみましょう。


 IPDL特許電子図書館でヒットする技術雑誌

   検索例として、
   IPDL特許電子図書館の「コンピュータソフトウェアデータベース(CSDB)検索」を使ってみます。
   コンピュータソフトウェアデータベース(CSDB)検索は、
   コンピュータソフトウェア技術に関する文献が検索できるデータベースです。
   特許文献ではなく、技術雑誌や学会論文、企業技報などが検索できます。

   まず、IPDL特許電子図書館のトップページを開きます。
   画面下半分のメニューのうち 
「特許・実用新案検索」 の枠内にマウスポインターを乗せると、
   さらに検索メニューが表示されます。
   この中の一番下の 
「12.コンピュータソフトウェアデータベース(CSDB)検索」 をクリックします。

   「コンピュータソフトウェアデータベース(CSDB)検索」の検索画面が表示されると思います。
   初期設定では、「検索項目選択」の3段目に 
「フリーワード」 があるはずです。
   (無い場合は、プルダウンキーから「フリーワード」を選択します。)
   この「フリーワード」の右の検索キーワードへ 「
3Dプリンタ」 と全角で入力し、「検索」ボタンをクリックします。
   60件程度ヒットするはずです。 
(2014年7月8日現在のヒット件数)

   これを 「一覧表示」 させます。
   国内技術雑誌を中心に、国内学会論文や単行本などもヒットしていますね。

   このリストの4番目くらいに 「
日経エレクトロニクス  第1123号」 がヒットしていると思いますので、
   これをクリックします。

   詳細表示されます。
   【論文タイトル】は「医療革新に向けた技術への期待」です。
   日経エレクトロニクスは大変よく知られた技術雑誌であり、
   著者の杉本氏は医学博士で、
   3Dプリンターによる生体質感造形など医療分野での最先端技術開発で知られるかたです(Wikipediaから参考引用)。
   ということで、この雑誌記事を入手したいと思います。

   さて、この雑誌記事は文献PDFで入手できるでしょうか。

   この記事を、例として Google Scholar で検索してみます。
   Google Scholar を開いて、
   検索ボックスにタイトルの 「医療革新に向けた技術への期待」 を入力して、
  
 青いボタン をクリックします。
   該当の雑誌記事がヒットしますので、タイトルをクリックします。

   すると CiNIii の画面が表示されると思います。
   
でも、
   よく見ると、PDFのプレビューなどが表示されません。
   つまり、このデータは書誌事項などのみが収録されていて、
   
文献PDFの入手は不可なのです。残念ながら。

   念のため、画面上方の検索ボックスの上のタブを 
「全文検索」 にして、
   同じタイトル 「医療革新に向けた技術への期待」 を入力して、
「論文検索」 のボタンをクリックします。

     検索結果:  0件
     該当する文献は見つかりませんでした。


   と表示されるはずです。

   つまり、
   
雑誌記事のデータベースには収録されているけれど、
   文献PDF全文検索のデータベースには収録されていない
ということです。
   残念! ですが、現在のところは、このようなデータは多いです。

     ・・・ちなみに、
       CiNii Articlesの「医療革新に向けた技術への期待」の、書誌事項データの表示画面に戻ってみてください。
       
「抄録」 が表示されていますよね。
       この例では、文献PDFの入手はできませんが、
       例えば、IPDL特許電子図書館の、コンピュータソフトウェアデータベース(CSDB)検索 には
       抄録データは無いので、CiNii Articles  で表示される抄録を確認することにより、

       ある程度、内容が把握できる利点があります。
       コンピュータソフトウェアデータベース(CSDB)検索を使っていて、

       “このデータだけじゃ内容がイマイチ分かんないんだよねぇ・・・”
       とお思いの方は、 CiNii Articles に抄録があるかもしれないので、
       確認してみて頂ければと思います。


   もうひとつ、検索例です。
   今度は書誌事項も収録されていない例です。

   このリストの21番目や22番目あたりに 「
SoftwareDesign  発刊274号 」 という雑誌が
   2件続けてヒットしていると思います。
   この2件のうち、どちらでも良いのでクリックしてください。

   2件とも【論文タイトル】は 「理論から実践まで 3Dプリンタが未来を拓く理由」 で、
   【サブタイトル】は 「第3章 3Dモデルを作ってみよう」 または 「第4章 3Dプリンタで出力してみよう」
   のどちらかが表示されていると思います。

   この「SoftwareDesign」の【発行者名】は「(株)技術評論社」。
   言うまでもないのですが、技術系の雑誌や書籍を発行している有名な出版社です。
   つまり、信頼性の高い記事だろうと判断できます。
   しかも論文タイトルとサブタイトル2件から判断して、3Dプリンタの特集のようです。
   そこで、
この2件の記事を入手したいとします。

   この2件の記事を、先ほどと同様に Google Scholar で検索してみます。
   Google Scholar を開いて、
   検索ボックスに2件共通のタイトルである 「3Dプリンタが未来を拓く理由」 を入力して、
   
青いボタン をクリックします。
   すると・・・「
検索したキーワード - 3Dプリンタが未来を拓く理由 - に一致する記事はありませんでした。
   という、検索結果になります。
(2014年7月8日現在の検索結果)
   食い下がって(!)各サブタイトル「3Dモデルを作ってみよう」 または 「3Dプリンタで出力してみよう」で検索しても、
   この2件の記事はヒットしないはずです。
   他の文献で 「
3Dのグラフィックス ... 例えば3次元の3角形の板のモデルを作ってみよう」 などのテキストを含む記事はヒットするけれども、
   
入手したい2件の記事はヒットしません

   なお Google Scholar は、国立情報学研究所のCiNii Articles や 
   科学技術振興機構のJ-STAGEのデータを収録しているので、
   CiNii Articles や J-STAGE で検索しても同じです。ヒットしません。

   
ということで、
   以上、2つの検索例をご案内しましたが、
   要するに
文献PDFのデータベースに収録されていない文献は、まだまだ多いということです。
   CiNii Articles、Google Scholar、J-STAGEなどの、一般開放している文献PDFの検索システムを使う場合は、
   この点を注意して頂きたいと思います。


 文献PDF全文検索の使いこなし

   今回は文献PDFの不利点の1つとして、データベースへの収録状況を見てみました。

   現時点では、まだまだ
収録データが少ないうえ、
   著作権承諾や予算などの様々な要因も関係して、
内容的に偏っている状況だと思います。

   だからといって、使えないわけではありません。

   前回のコラムでも書いたとおり、仕事に使う情報の場合、
   技術情報や業界動向、過去の事例、データなどはウェブページよりも、
   雑誌や論文誌、技報などの文献から入手したほうが、確実な情報が得られるものも多いのです。
   これらの雑誌や論文誌、技報などの文献を網羅的に、確実に検索できるのは、
   今のところ JDreamIII などの商用データベースだと言って良いと思います。

   CiNii Articles、Google Scholar、J-STAGEなどの、一般開放している文献PDFの検索システムは、
   商用データベースで
有料の検索を行う前段階での、予備検索に有効に活用できます。

   活用例として、ひとつめは 「検索語確認」 です。
   前回のコラムでも、CiNii Articles で最初に 「3Dプリンター」 で検索したけれど、
   3Dプリンターの
同義語として、
   「3Dプリンティング」 「立体造形」 「三次元プリンター」 などの用語も使われていることが分かりました。
   これらの同義語は一般的なウェブ検索でも確認できたりしますが、
   やはり専門用語や学術用語は、実際の文献で使われている言葉から確認したほうが良いといえます。

   特に、前回のコラム138号でご案内したように、J-STAGE では 「翻訳検索」 が可能です。
   この機能を使って、英語で論文検索する場合の英単語での検索語の確認が行えます。
   論文に使われている用語が直接確認できますので、
   信頼できる検索語確認が行えると言って良いでしょう。

   そして、もうひとつ。
   また例えば、
“自分は3Dプリンターが主に使われる分野として、建築物や建造物を想定していたけれど、
   再生医療の分野でも、かなり使われているらしい”
 などの情報が論文として入手できる。
   この情報をもとに、例えば JDreamIII で検索するとき、
   検索ファイルとして 「JSTPlus」 (科学技術全分野)に加えて、
   特に
医学分野を充実して収録している 「JMEDPlus」 も検索すべきかもしれない、などの判断ができます。
   この判断も、ウェブ検索の結果から判断するよりは、実際の論文の内容から判断したほうが良いでしょう。

   さらに、もうひとつ。ノイズ除去の対策ができます。
   例えば 「立体 AND プリンター」 で検索をおこなうと、前回のコラム137号でもご紹介したような、
   文献全体のどこかに「
立体グラフを作成し」という言葉と、「グラフをプリンターで印刷」という言葉があると、
   ヒットしてしまいます。
   最初の段階で、これらのノイズ例を確認できるので、それをもとにノイズ除去対策をたてることができます。

   ノイズ除去対策としては、例えば 「グラフ」 をNOT演算する方法もあるし、
   「再生医療」  や 「(建築 OR 建造物)」 などの用語をAND演算して絞り込む方法もあります。
   またシソーラスなどの統制語が使える検索システムならば、
   フリーワードは使わずに、
3Dプリンターを指定できる統制語を使ったほうがよさそうだという判断もできます。
   このノイズ除去対策も、実際の論文に記載される用語を確認しながら行うのが効果的だといえるでしょう。

   というわけで有効活用例を、ご案内しましたが、
   皆さんも実際に文献PDFの全文検索を試されて、ヒット状況を確認なさったうえで、
   上手に使って頂ければと思います。

前回のコラムでご案内したような検索例で、
“こんなふうに検索できて、こんな文献がヒットして、PDFが入手できます” と
できることを並べ立てると、かなり便利そうに思われたと思いますが、
やはり実際には不利点もあるわけです。
その不利点を知ったうえで、どう使いこなすかが大事かなと思います。
      
HOME