HOME | 事務所紹介 | サーチャー紹介 |講習会・講演会・執筆 | コラムバックナンバーお問合せ |


注意:内容は執筆時点での情報です
コラム第61号(2008/1/15UP)
 「学生から社会人になった頃・・・」

  毎年この時期になると、
大学生の人気企業ランキングが発表されます。
  それを見ていると、自分が社会人になった頃のことが思い出されたりしまして・・・。

  というわけで、
  ちょうどそんな時期でもありますし(?)、今回はいつものコラムとはチョット趣向を変えて、
  自分が学生から社会人になった頃の
カルチャーショックを、少し書いてみたいと思います。


 ●話しているコトの9割が理解できなかった-入社前の懇親会-

   以前のコラムにも書きましたが、
   私は国文科の出身で、さらに司書課程をとっていました。
   学生の頃は将来、何が何でも図書館司書の仕事をしたいと思っていました。
   それで企業内図書室の司書の求人があった会社を選びました。

   企業内図書室の司書の求人自体が少ないので、1社しか受験しなかった(!)のですが
   幸運なことに、受かりました(受からなかったらどうするつもりだったのか・・・とも思いますが)。

   というわけで、
   図書館(図書室)の仕事をしたい一心だったので、
会社の業種や所在地は二の次、三の次でしたが、
   所在地は神奈川県川崎市、業種はシステムLSI開発やソフトウェア開発をしている会社に就職することになりました。

   さて、ちょうど今頃(1月)の時期だったと思います。
   内定者を集めた入社前の懇親会が東京・品川のホテルで、1泊2日で行われました。

   同期は約100人強。そのうち
女子は10人に満たない
   ぶっちゃけ、見渡せば理系男子が埋め尽くす懇親会会場でした。
   ま、
男だらけの会場は、別にどうってことはなかったし、
   女の子どうしは人数が少なかったこともあって、すぐに仲良くなりました。出だしは好調だったのです。

   そして、懇親会が始まりました。
   最初は社長の訓話などがありまして、そのあと7~8人のグループに分かれて、
   お互いに自己紹介しながら、各グループ毎に座長(部長さんたちが務めてくれる)の話しを聞いたりする、
   ということになったのですが・・・

   ここで 
最初のカルチャーショック! でした。
   なにしろ皆さんの自己紹介やお話しを、
どんなに一生懸命聞いていても、ほとんど理解できない

   例えば、座長(技術部の部長)がA君に「君が最近興味を持っていることは何ですか?」 と訊きます。
   A君の答え「
ウチュウセンです」。

   このA君の答えた「ウチュウセン」は当然「
宇宙線」なわけです。
   しかし今でこそ、小柴先生のノーベル賞受賞で広く知られるようになった「宇宙線」ですが、
   当時は、まだ一般には知っているヒトも少なかったコトバですし、
   そうでなくても、
国文科の私の頭には「宇宙線」という文字列は存在せず
   「ウチュウセン? 宇宙船?? 宇宙戦???」 と?マーク付きで変換された頭の中では
   
ヤマトとスターウォーズが乱れ飛ぶ・・・ という状況。

   “目が点” の私を察した座長さんは、さりげなく (ていうかズバリと)
   「ウチュウセンというのは宇宙の船ではなくて、宇宙の線のことで云々・・・」と説明してくださったのですが、
   まぁ、始終こんな調子でした。
   そしてそもそも自分は、ICもマイコンもシステムも
何もかもがわからない! ということがわかりまして、真っ青・・・でした。

   それで、春休みの間は、会社の仕事に関係ありそうなことが書いてある理工学の入門書を必死で読み漁ったことを憶えています。
   でも読んでみると幸いなことに、それなりになんとか理解できました(あぁ良かった!です)。
   さらに高校では情報処理をやったので、コンピュータのしくみとか、論理回路の基本などは習っていたので、
   まるっきり知らない世界ではない、ということも分かって、なんとか落ち着いて入社式を迎えることができました
   (とはいうものの、ホッとしたのも束の間。本当の“わからない!”という苦労は入社後にタップリ味わうことになるのですが・・・)


 ●川崎では太陽が南から昇る? はずがないのですが・・・

   さて入社と同時に静岡県から引っ越して、会社の寮に入りました。
   川崎で生活を始めて、まず最初の違和感。
   それは
朝、太陽が南から昇るんですね、川崎ってところは。

   ・・・というのはですね、
   私の生まれ育った静岡県の遠州地方というのは、南に遠州灘がドーンと横たわっていまして、
   つまり 
「南に行くと海がある」 というトコロなわけです。
   そういうところで育つと 
「海がある方角が南」 という確たる信念が頭に刷り込まれれるわけです。

   で、川崎市は南から東に亘って海が広がっていまして、
   特に私がいた多摩川沿いは東方向に海がある地域でした。
   だから海のある方角から太陽が昇るのですが、
   遠州人の私には海のある方角が南なので(困ったもんだ)、川崎は南から太陽が昇ることになる。

   こんな雑多な違和感も感じながら、社会人第一歩が始まったわけです。はい。

これから春に向かって、新社会人を迎える季節になるわけですが、、
今回のコラムは、自分も社会人なりたての頃に様々なカルチャーショックがあったなぁ、と
思い出しつつ書いてみました。
もちろんカルチャーショックは、ここに書いただけではなくて、もっといろいろあるわけで、
また機会があったらいくつか書いてみたいと思っています。
    
HOME