HOME | 事務所紹介 | サーチャー紹介 |講習会・講演会・執筆 | コラムバックナンバーお問合せ |


注意:内容は執筆時点での情報です
コラム第52号(2007/4/10UP)
 「固有名詞での検索の多様性 1 −会社名・機関名−」

  今回と次回の2回にわたって、固有名詞での検索について書きたいと思います。
  今回はまず、
会社名機関名についてです。

  会社名や機関名を使った検索を行うとき、
  今自分が分かっている固有名詞だけで検索するのは、検索モレの生じる危険が大きくなります。
  固有名詞も検索ボックスへいきなり入力する前に、まずは確認です。
  確認の方向は、タテ軸とヨコ軸。
  つまり時系列での
社名変更と、ある時点での異表記です。


 ●タテ軸の確認:時系列での社名変更、機関名変更

   
近年は特にM&Aが頻繁に行われていることもあって、会社名は次々と変わっていきます。
   文献検索や新聞記事検索などで会社名を検索語に使って「過去に遡って」検索を行う場合、
   少々メンドウではありますが、社名の変遷を確認しないといけません。
   そして
自分が検索しようとする情報は、どの会社名でヒットするのかを確認します

   さて、社名の変遷の確認方法です。

   最も確実な方法は、やはり、その会社のホームページに記載されている
   「沿革」や「○○社のあゆみ」「株式会社△△の歴史」などを確認する方法です。

   その他に一般資料を使った確認も可能です。
   冊子では、
『企業名変遷要覧』(発行:日外アソシエーツ)があります。
   2006年版では国内主要企業4,317社について、社名の変遷等を調べることができます。

   またデータベースには検索補助として、企業名の変遷を確認できる機能を持つ検索システムがあります。

   特許調査のデータベース
PATOLIS(パトリス)では、
   サーチガイド
「出願人編」で、社名変更や合併などの関連する出願人名も参照することができます。
   例えば検索ボックスへ社名の
「中外製薬」を入力して「検索」すると、
   「東宝薬品工業」「ベーリンガー マンハイム東宝」「ベーリンガー マンハイム」「日本ロシュ」「中外製薬」の
   
社名変更、合併、吸合の図が表示されて、
   
(日本ロシユ+ベ−リンガ− マンハイム+中外製薬+ベ−リンガ− マンハイム東宝+東宝薬品工業)
   の検索式を案内してくれます。

   また
JDreamUでは、2007年6月から「機関名ブラウザ」のサービスが利用可能になる予定とのことです。
   会社名や機関名の
変更前の社名、変更後の社名を時系列で確認することができるようになるようです

   
日経テレコン21でテキストマイニングの技術を使って、変更前や変更後の社名が案内されます。
   でも、この場合は、あまり厳密な変遷情報が表示されません。
   「中外製薬」と入力した場合には、「ロシュ」が関連語として案内されるだけです。
   関連語の自動抽出システムに頼りきりの検索は、やはりチョット危険ですね。

   
PATOLISやJDramUの機能を、新聞記事検索での遡及検索に役立てるのも、ひとつのテだと思います。

   とはいうものの…
   PTOLISのサーチガイドは、パトリス社で把握している社名変更や合併、吸併しか案内されません。
   JDreamUの機関名ブラウザは、信用調査会社の協力のもとに作成されるようですが、
   たぶん、絶対完璧! とはいかないと思います。

   というわけで、
やはり検索は最終的には自己責任だと思います。
   サーチガイドや機関名ブラウザは、大変有難いサービスではありますが、
   最後は自分でチャント確認しないと、検索モレしてしまう可能性があります。


 ●ヨコ軸の確認:異表記

   <例:新聞記事検索の場合>
   新聞記事は限りある紙面の中に多くの情報を盛り込もうとする関係から、名詞を略して記載することが多いですよね。
   大学名ならば、
「東京大学」は「東京大」や「東大」と記載しますし、
   企業名も
「山崎製パン株式会社」を「山崎パン」と記載したりします。
   
「松下電器産業株式会社」の場合は「松下電器」と記載されることが多いほか、
   特に見出し部分では「松下」としか記載されないこともあります。


   モレの無い検索のためには、やはり新聞記事検索なら 
“新聞記事にはどういうふうに記載されるだろうか”
   と文字列を想像しながら、異表記をOR演算する必要があります。

     ・・・蛇足ながら
       例えば、新聞に「山崎パン」と書いてあるものだから、「山崎パン」が社名だと思ってしまうかたも多いのではないか・・・と。
       「山崎パン」で企業情報データベースを検索してもヒットしません。「山崎製パン」で検索しないとダメです。
       えー!? 山崎パンって上場してないの? って、驚かないように。チャント確認しましょう


   <例:国際商標の場合>
   マドリッド協定議定書(通称・マドリッドプロトコル)が、2000年3月に日本にも効力が生じて以来すでに7年。
   
国際商標も、かなり増えてきました。

   「マドリッドプロトコル」というのは要するに「国際商標」です。
   以前は、自国外で商標を登録する場合、対象とする各国ごとに商標出願をしなければいけなかったわけです。
   それを、国際事務局(世界知的所有権機関・WIPO)へ、商標保護を受けたい国を複数指定して出願することにより
   国際事務局から各国へ連絡(専門用語では「通報」といいます)してくれる仕組みです。
   商標登録可否の審査などは、指定した各国ごとに審査されます。

   さて、この
国際商標を出願人名(会社名)で検索する場合です。
   これをIPDL(特許電子図書館)などで検索する場合は、
   
「全角のアルファベット」 で検索しないといけないので、ご注意を。

   特許の場合は国際出願して、日本で公表公報が発行されるとき
   出願人名は 「カタカナ表記」 になるのですが、
   商標は 「アルファベット表記」 です。 
(ナゼ? と訊かれても、そうなっている としか言えないです)

   例として、
グーグル(Google)のロゴマークを検索してみましょうか。

   IPDL(特許電子図書館)商標検索の 「3.商標出願・登録情報」 をクリックしてください。
   画面左側の 「検索項目選択」 を 
「出願人/書換申請人/権利者/名義人」 にして、
   そのヨコの検索ボックスに、まずはカタカナで 
「グーグル?」 と前方一致で入力して、「検索実行」をクリックします。
   「検索結果 18件」 と表示されますから、「一覧表示」をクリックします。

   一覧が18件表示されるうち 「GOOGLE」が2件、「グーグル」が1件ありますが、
   いずれも
、皆さんが検索画面でお馴染みのロゴは登録されていません。
   「イメージデータはありません。」 のメッセージが表示されます。

   で、皆さんがお馴染みのGoogleのロゴは国際商標で登録されています。

   もう一度、検索画面に戻って「出願人/書換申請人/権利者/名義人」の検索ボックスに
   
「Google?」 と、全角アルファベットで入力してください (前方一致の「?」は全角でも半角でも可です)。
   「検索結果 1件」 と表示されますから、「一覧表示」をクリックします。
   1件のみのリストで 
「国際登録0881006」 が表示されますからクリックします。
   
今度はロゴが表示されますね。

   ちなみに画面左側の【出願人】の【氏名又は名称】が 
「Google Inc.」 になっていますね。
   先ほどの「グーグル?」での検索では【氏名又は名称】が 
「グーグル・インコーポレイテッド」 だったのです。
   さらに言えば、特許公報でも 「グーグル インコーポレイテッド」 または 「グーグル,インク.」です。
   国際商標のデータだけが英語表記の 「Google Inc.」 です。 
   そして、表示データは半角なのに検索は全角で検索です。ご注意ください。

   ちなみに、このGoogleのロゴは、日本ではまだ「公開」の段階です。
   日本国内での登録は、まだです。

固有名詞を使った検索の多様性を見てみると、
データベース検索って、やはり自分で責任をもって検索語を選ぶ必要があるんだよね、
と改めて思います。
次回は人名と雑誌名での検索について書いてみたいと思います。
    
HOME