情報検索コラム

三月うさぎのティールーム/情報検索コラム

情報検索・調査・利用について
“知っていると便利”“こんなときどうする”“コレにはご注意!”などなど思いつくままに書かせていただきます。

ちなみに「三月うさぎ」はルイス・キャロル著『不思議の国のアリス』に出てくる「いつまでも終わらないお茶会をしている」ちょっとヘンなうさぎです。

「ティールーム」は、お仕事の休憩時間のお茶といっしょに読んでいただけるくらいの長さと内容というコンセプトを、アリスの三月うさぎの「お茶会」にかけてあります。(毎月1回更新します)

>コラムバックナンバー 一覧へ

コラム第50号(2007/2/13UP)(※2020/08/10改訂)

日本特許の英文はどこにある?-Google Patents 、PAJ 他-

注意:記載内容やリンクは執筆時点での情報です。※2020年8月10日に改訂しました。

皆さんからいただくご相談の中に、海外のグループ会社などへ日本の特許公報を送るなどの理由で
“日本の特許を英文で入手したい”というご相談をいただくことが度々あります。

時間と予算があるならば、特許公報の技術的な面もキチンと対応可能な翻訳サービスをしてくれる会社に
“英文への翻訳”をお願いすれば良いのですが、
急いでる!至急英文で欲しい!とか、
できれば無料の範囲で英文が欲しい・・・とか、
そんなイザというときのために、知っておくと役立つ方法をご案内したいと思います。

ご紹介する内容は次の5つです。
 ●公報全文の英訳(1):Google Patents
 ●公報全文の英訳(2):特許情報プラットフォームJ-PlatPat
 ●公開特許公報英文抄録(PAJ)のPDF:ドイツ特許庁のデータベースで入手可能
 ●公表・再公表の英文抄録PDF:WIPO(世界知的所有権機関)のホームページから入手する
 ●国際公開された特許の英文全文を入手する(パテントファミリー(対応特許)の英語公報の入手)

(注意:以下でご紹介する検索例は、2020年8月10日現在のものです。)

公報全文の英訳(1):Google Patents

日本特許の公報全文の英訳を機械翻訳で入手する場合、
最も簡単な方法は Google Patents を使う方法だと思います。

例として、特許公報の番号「特開2013-066386」の英文入手例です。
特開2013-066386は、出願人が京都大学、発明者が山中伸弥氏で、「相同組換えにより遺伝子改変された多能性幹細胞の簡便な検出法」の公開特許公報です。

先ず Google Patents (https://patents.google.com/)を開きます。
検索ボックスに「特開2013-066386」と入力します。

検索候補が青字で複数表示されると思いますが(2020年8月10日現在)、
「JP2013066386A - Method for easily detecting pluripotent stem cell modified... 」をクリックします。
ちなみに数字の頭に付く「JP」が日本特許であることを示し、数字の後ろに付く「A」が公開公報であることを示します。この2つの記号表示が日本特許公報の「特開」を表しています。

さて「JP2013066386A - Method for easily detecting pluripotent stem cell modified... 」をクリックをクリックしたなら、一発で「JP2013066386A」=「特開2013-066386」の全文の英訳が表示されていると思います。
あくまでも無料で入手できる機械翻訳ですが、この方法が現在のところ最も速くて簡単な英訳入手方法ではないかと思います。

なお、お使いのブラウザが google chrome、または microsoft edge の chromium版の場合、日本語で表示されることがあります。その場合は、ブラウザ上方のURL表示ボックスの右端に google chrome は[このページを翻訳]、 microsoft edge chromium版では[翻訳オプションの表示]のアイコンが表示されていると思います。

google chrome

microsoft edge chromium版

[このページを翻訳]のアイコンをクリックして表示される「英語」ボタン、または[翻訳オプションの表示]のアイコンをクリックして表示される「元の言語で表示」ボタンをクリックすると、英語へ翻訳できます。

また日本語表示させる場合は、
画面右上の青地に公報番号などが記載されている直ぐ下に「Other languages:Japanese 」とあります。
この青字の「 Japanese 」をクリックすると全文が日本語表示されます。

公報全文の英訳(2):特許情報プラットフォームJ-PlatPat

皆さんが良くご存じの特許情報プラットフォームJ-PlatPatでも、日本の特許公報の英文(機械翻訳)が入手可能です。

上で紹介したGoogle Patentsと同じく「特開2013-066386」の英文入手例です。

特許情報プラットフォームJ-PlatPatのトップページを開きます。
画面右上に青字で「English」のリンクがありますのでクリックします。

英語のJ-PlatPatの「Simple Search」の画面が表示されます。
検索ボックスへ「2013-066386」と半角入力して、「◎Patent & Utility Model」をクリックし、「SEARCH」ボタンをクリックします。

「Search Result List」の画面が表示されます。
「Display format of document display page:」 の「◎Text」をクリックします。
リスト表示されている中から「JP,2013-066386,A」をクリックします。

初期設定では書誌事項(Bibliography)の英訳と代表図面が表示されると思います。
全文の英訳は、書誌事項の英訳の下に「Overview」「Scope of Claims」「Detailed Description」等へのリンクが表示されていますので、ご自分の読みたい箇所を指定して英訳を読むことができます。

なお上の項でも書きましたが、お使いのブラウザが google chrome、または microsoft edge の chromium版の場合、日本語で表示されることがあります。その場合は、ブラウザ上方のURL表示ボックスの右端に google chrome は[このページを翻訳]、 microsoft edge chromium版では[翻訳オプションの表示]のアイコンが表示されていると思います。
[このページを翻訳]のアイコンをクリックして表示される「英語」ボタン、または[翻訳オプションの表示]のアイコンをクリックして表示される「元の言語で表示」ボタンをクリックすると、英語へ翻訳できます。

google chrome

microsoft edge chromium版

公開特許公報英文抄録(PAJ)のPDF:ドイツ特許庁のデータベースで入手可能

特許庁では日本公開特許公報のフロントページの英語版として、「公開特許公報英文抄録(PAJ:Patent Abstracts of Japan)」を発行しています。
フロントページの情報は、書誌事項と抄録(Abstracts)と代表図面です。日本語の公報とのタイムラグは約3ヶ月です。

上で紹介した特許情報プラットフォームJ-PlatPatでもPAJは閲覧可能です。
書誌事項(Bibliography)の英訳と代表図面が表示された画面の、
「Display format of document display page : ◎Text ○PDF」の下に、
「 Primary document | PAJ 」と表示されます。
この「 PAJ 」をクリックすると、書誌事項と抄録と代表図面が表示されます。

さて、海外のグループ会社などへ日本の特許公報を送信する場合に、このPAJをPDFで欲しい!という場合、特許情報プラットフォームJ-PlatPatにはPAJのPDFデータは何故か(?)蓄積されていません
(蓄積されていない理由は不明です・・・理由が分かるかたがいらっしゃったら教えてほしいです)。

で、これが何故か(?)ドイツ特許庁(!)のデータベース「DEPATISnet」で入手できるんですね。
まずは DEPATISnet の英語版で「Beginner's search」のページを開きます(少し時間がかかるかもしれません)。もしもドイツ語のページが表示された場合は、画面右上の「ENGLISH」をクリックすると英語版のページに切り替わります。
(DEPATISnet のページがリンクから開けなかった場合は、https://depatisnet.dpma.de/DepatisNet/depatisnet?action=einsteiger&switchToLang=en を直接入力して開いてください)

検索画面の一番上の「Publication number」の項目の検索ボックスに
JP2013-066386」を入力して(注意:日本の公報であることを示す「JP」を必ず入力します)
画面の一番下にある「Start search」ボタンをクリックします。
ちなみに、番号はJP2013-066386 でもJP2013066386でもどちらでも正常に検索できます。

一覧表示画面に「1 JP002013066386A」と表示され、さらに「PDF」のアイコンが表示されますから、アイコンをクリックします。
これでPAJのPDFが表示されます。この画面からダウンロードまたはプリントが可能です。

なお DEPATISnet での日本の公報番号入力の注意点は以下のとおりです。

(1)西暦の公報番号(2000年以降発行の公報)
例:「特開2001-012345」の場合 → 「JP2001-012345」または「JP2001012345」
日本の公報であることを示す「JP」を必ず入力。
・ハイフン有り無しのどちらでも検索可。(例:「JP2001-012345」検索可、「JP2001012345」検索可)
・ハイフン無しの場合に5桁以下の番号は、前に0(ゼロ)を入れて6桁で入力。
(例:「JP200112345」検索不可、「JP2001012345」検索可)

(2)和暦の公報番号(1999年以前発行の公報)
例:「特開平5-12345」の場合 → 「JPH05-012345A」
日本の公報であることを示す「JP」を必ず入力。
・JPの後に平成なら「H」、昭和なら「S」を入力。
・年の数字を2桁で入力
・ハイフン「-」入力
・番号は6桁入力。5桁以下の番号は前に0(ゼロ)を入れて6桁で入力。
番号末に公報種別(公開公報は「A」)を必ず入力。

なおPAJと日本語の公報とのタイムラグは約3ヶ月ですが、
DEPATISnetに収録されるまでに、さらに2か月程度のタイムラグがあるようです
(合計で約5か月のタイムラグ)。
新しい公報のPAJ入手の際は、ご留意頂ければと思います。

公表・再公表の英文抄録PDF:WIPO(世界知的所有権機関)のホームページから入手する

さて特許情報プラットフォームJ-PlatPatのPAJでは、公表公報と再公表公報は対象外です。
なぜなら、すでにWIPO(世界知的所有権機関)で英文抄録の公開がなされているので(そういう理由だと思います…たぶん)。ですから、公表・再公表の英文抄録PDFはWIPOのページから入手できます。

ちなみに・・・、
公表・再公表というのは、国際出願されたものです。

外国で特許を公開したり権利をとったりしたい場合、本来は各国の特許庁それぞれに出願して、それぞれの国の特許制度に従って公開されたり権利をとったりするわけですが、こういう各国別の精度に従ってにそれぞれ出願するのは、手続きが大変煩雑です。しかも、それぞれの国の言語で出願するから手間と時間がかかるし、その国の企業に比べ、国外から出願する企業は不利になることが多いわけです。
それらの手間や不利点を解消するための制度が「PCT国際出願」です。
特許協力条約(PCT : Patent Cooperation Treaty)に基づいて、ひとつの出願願書を条約に従って提出することによって、PCTに加盟している国に同時に出願したことと同じことにすることができる出願制度です。

で、この国際出願されたものが日本で公開されるときの公報の種類が公表公報と再公表公報です。
公表は“日本以外の国からの出願”で、再公表は“日本からの出願”です・・・って、わかりますか?
つまりですね、再公表は、日本の企業が国際出願した場合、「日本」も指定して出願したってことです。
で、このPCT出願した特許はWIPO(世界知的所有権機関)で、すべて公開されます。

まず、WIPOのPATENTSCOPEのページを表示します(少し時間がかかるかもしれません)。
たぶん日本語で表示されると思います(2020年8月10日現在)。
初期設定で「簡易検索(SIMPLE SEARCH)」のページが表示されます。
その右側の検索ボックスへ「WO2013/042731」を入力して、「検索」ボタンをクリックします。
※「WO2013/042731」は、先ほど例にとった京都大学の「特開2013-066386」の国際公開番号です。

英文の書誌事項と抄録と代表図面が表示されます。
この公報では、抄録の英語と仏語と日本語が表示されます。
“フロントページの英文テキストだけ入手できれば良し”のかたはこれでOKでしょう。

PDFを入手したいかたは、
ページ上方のタグメニューの一番右に「書類(Documents)」がありますからクリックします。
表示された表の「公開された国際出願(Published International Application)」の項目に
「最初の国際公開 (ISR 含む)(A1 13/2013)」(Initial Publication with ISR (A1 13/2013) があります。この行の「PDF」をクリックします。

これで再公表の英文抄録のPDFが、WIPOから発行された文献で入手できました(公表も同じ手順で入手可能です、お試しください)。

WIPOの文献は、日本の特許庁から公表公報・再公表公報として発行されるまでのタイムラグが数ヶ月あります。ですから、すでに国際公開されたけど、日本の特許庁から日本語での公報がまだ発行されていない、と言う場合は、このWIPOのページから文献入手が可能です。

ちなみに・・・、
英語の書誌事項と英文抄録と代表図面、つまりフロントページだけでよければ先ほどのドイツ特許庁のデータベース DEPATISnet でも公表・再公表のPDFの入手が可能です。国際公開番号で検索して、PDFのダウロードができます。
国際公開公報の入手を教科書的(?)に説明すれば、上で書いたとおり“WIPOのデータベースで検索しましょう”なのですが、WIPOの検索システムでは実際にPDFにたどり着くまで、かなり手間取ります。実務の際は、ドイツ特許庁のデータベースで一括して検索・ダウンロードするほうが効率が良いのではないかと思います。

国際公開された特許の英文全文を入手する

さて、WIPOではフロントページに記載されている抄録や書誌事項は英語ですが、2頁以降は出願した各国語の表記です。日本からの出願なら日本語、ドイツならドイツ語、韓国なら韓国語…です。
国際公開された公報で、このような「英語以外の言語」で書かれた公報を英語で読む方法もあります。

・・・つまり、
自国語で出願して世界の各国語に翻訳されるわけだから、英語圏の国で「英訳」された公報を探せばいいわけです、はい。言い換えればパテントファミリー(対応特許)のうち、英語で書かれた公報を探すということです。

パテントファミリーは様々なサイトで確認可能ですが、上で紹介した Google Patents を使ってみましょう。

先ほどと同じく Google Patents (https://patents.google.com/)を開きます。

検索ボックスに「WO2013/042731」を入力して「検索」ボタンをクリックします(エンターキーでも可)。

「WO2013042731A1 」の公報が表示されます。

なお上の「公報全文の英訳」の項でも書きましたが、お使いのブラウザが google chrome、または microsoft edge の chromium版の場合、日本語で表示されることがあります。その場合はブラウザ上方のURL表示ボックスの右端に google chrome は[このページを翻訳]、 microsoft edge chromium版では[翻訳オプションの表示]のアイコンが表示されていると思います。
[このページを翻訳]のアイコンをクリックして表示される「英語」ボタン、または[翻訳オプションの表示]のアイコンをクリックして表示される「元の言語で表示」ボタンをクリックすると、英語へ翻訳できます。

google chrome

microsoft edge chromium版

さて、英語表示された画面右側の「Worldwide applications(世界中のアプリケーション)」の下に
「2011・JP  2012・US WO」と表示されていると思います。この中の「US」が米国の公開特許公報、つまり「英訳」された公報です。この「US」をクリックすると「US20140213482A1」、つまり米国特許公報(公開公報)が表示されます。
なお「US」は「US」と取り消し線が表示されていると思います(2020年8月10日現在)。これは Legal status(法的状況)が Abandoned(放棄)であることを表しています。

またPDFを入手したい場合は公報番号の下に表示されている「Download PDF」をクリックするとPDFが表示されます。ダウンロードも可能です。

あくまでも英語で発行された対応特許がある場合に使える方法ですが、この方法を知っておくと他の言語でも応用できますので、ご案内しました。

・・・ちなみに、
日本語の国際公開公報(WO)は、今ご案内した Google Patents (https://patents.google.com/)で、番号検索して英語(機械翻訳)表示されたと思います。
ならば Google Patents の英訳で読めば良いのですが、やはり機械翻訳の英語は分かりにくい面があります。
対応特許で US 等の英語で発行された公報がある場合は、英語の公報を用いながら読んだ方が理解しやすいのではないかと思います。

今回のコラムは特許の専門的な内容になってしまったので、
知財部門のかた以外には、別世界のハナシだったかもしれません。
でもまぁ、世の中こういう世界もあるということで、
チョットでも興味を持っていただけたならうれしいです。

>コラムバックナンバー 一覧へ

お問い合わせ
メール
情報サロン味岡
〒430-0812
静岡県浜松市南区
本郷町1329−4−201
三月うさぎのティールーム/情報検索のお役立ちコラム
このページのトップへ