HOME | 事務所紹介 | サーチャー紹介 |講習会・講演会・執筆 | コラムバックナンバーお問合せ |


 注意:内容は執筆時点での情報です。

※このコラムの改訂版、
コラム175号「英語の特許公報を、"とりあえず"日本語で読む方法」もご覧ください。

コラム第7号(2004/7/27UP)
 「急に米国特許公報を読まねばならなくなった!・・・でも英語は苦手・・・なかたへ」

   各国の製品が世界を駆け巡り、それにあわせて技術も世界を駆け巡り、
   ということは「特許」も世界駆け巡っているわけで、外国の特許公報や論文を読む機会も増えてきました。

   英語くらいはスラスラ読めてしまう・・・というかたは、いいのでしょうが
   やはり英語は苦手・・・なかたも多いようです。
   特許公報や技術論文専用の翻訳ソフトも発売されていますし、
   特許公報や技術論文の翻訳が得意な翻訳サービス会社もあります。
   そのようなソフトやサービスを利用する方法も、もちろん有効です。

   でも現実は、なかなか教科書どおりにはいきません。
   急に「この米国特許公報を読まねばならなくなった!」というときの応急手段も知っておくと、役立ちます。

   そんなわけで、今回はやや“邪道”ともいえる(?)応急手段をご紹介します。
   例として、次の米国特許公報を取り上げてみます。

    特許番号:
US5,960,411A
    出 願 人:
Amazon.com,Inc.
    発明の名称:
Method and system for placing a purchase order via a communications network

   この特許をご存知のかたも多いと思います。
   特に日本の特許庁から拒絶されたこともあって、3年ほど前に大変話題になりました。
   オンライン書店
“アマゾン・コム”「ワンクリック特許」です。

特許公報のテキストデータを入手し、インターネットの無料翻訳機能を活用する!

   
まず、米国特許庁のホームページを開きます。
   画面左側の6っつの検索メニューから一番上の 
◎Quick Search をクリックします。
   検索画面が表示されます。
   画面左の 
Term 1: の入力ウィンドウへ 5,960,411 と入力します。
   今入力したウィンドウのすぐ右側の
 Field 1: のプルダウンメニューから Patent Number を選択します。
   そして 「
Search」 ボタンをクリックします。

   発明の名称である 
Method and system for placing a purchase order via a communications network 以下
   Abstract(要約)、Inventors(発明者名)、Assignee(出願人)、Appl. No.(出願番号)などが
テキストで表示されます。

   ここでブラウザのアドレス欄のURL
   
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1= (長いので途中省略) =PN/5,960,411 をコピーします。
   念のため、パソコンのメモ帳やメモパッドに貼り付けておくといいと思います。

   さて、次にインターネットの無料翻訳機能を使います。今回は@nifty翻訳を使ってみましょう。
   @nifty翻訳のページを開くと、画面右上に 
■ウェブ翻訳 があります。
   その 
URL: の入力ウィンドウへ、さっきコピーした長いURLをそのまま貼り付けます
   URLの下のプルダウンメニューが 「
英語 > 日本語」 であることを確認して 「翻訳」ボタンをクリックします。

   ・・・少し(5〜6秒程度)待つと、
   先程の米国特許庁のホームページで検索したアマゾンコムの特許5,960,411の
テキスト部分が和訳されて表示されます
   ちなみに発明の名称Method and system for placing a purchase order via a communications network
   「
通信網によって購入注文を出す方法、およびシステム」と和訳されて表示されていると思います。
   お好みで 「訳文の色選択」 もできますし、英対和の表示にも、和訳文のみの表示にもできます。

   
注意!
   
英→和の機械翻訳は翻訳率60%といわれています。
   機械翻訳してみればわかることですが、完璧な翻訳ではありません。
   あくまでも、英文特許公報(または論文など)を読む際の補助として、ご利用ください。



日本への対応特許(パテントファミリー)の公報を検索する!

   さてもうひとつ、日本への対応特許(パテントファミリー)を検索する方法です。

   
 対応特許:一つの発明に基づいて複数の国や機関に対して出願された特許を指します。
           それらの特許をまとめてパテントファミリー(または、特許ファミリー)といいます。

   今回は、ヨーロッパ特許庁の esp@cenet Number Search ページで検索してみます。
   ヨーロッパ特許庁(European Patent Office)の esp@cenet Number Search ページを開くと、
   画面中央に 
2. Enter publication number と表示され、
   その下に 
Publication number: とありますので、その入力ウィンドウへ US5960411 と入力します。
   このとき US5,960,411 という「,」の入力は不可です。ご注意ください。
   入力欄の下の 
□Including family の □ をクリックして レ印を付けます。
   そして「
SEARCH」ボタンをクリックします。

   
世界各国に出願されたアマゾンコムのワンクリック特許19件の公報番号が表示されます
   リストは各国の省略記号のアルファベット順に表示されています。日本(
JP)は11番目と12番目です。
   「JP 11161717 A」 は 「
公開特許公報 平11-161717」 、
   「JP 2000099592 A」 は 「
公開特許公報 2000-99592」 です。

   では、この日本へ出願した公報を見てみましょう。
   日本国特許庁の 特許電子図書館トップページ(IPDL) を開きます。
   「
特許・実用検索へ」のメニューから「特許・実用新案公報DB」を選択して「OK」ボタンをクリックします。
   まず、文献種別欄へ半角大文字で 「
A」 を入力し、その右の文献番号欄へ 半角で 「H11-161717」 と入力します。
   もうひとつも、文献種別欄へ半角大文字で 「A」 を入力し、その右の文献番号欄へ 半角で 「2000-99592」 と入力します。
   表示形式は 
◎項目/レイアウト表示 でも ◎PDF表示 でもお好きなほうを選んでください。
   そして「
文献番号照会」ボタンをクリックします。

   画面左側へ公報番号のリストが表示されますから、クリックすると各公報の内容が表示されます。

   
注意!
   米国特許公報と読み比べればわかりますが、
   対応特許は、米国での出願内容と日本への出願内容はビミョーに違います。
   これは、出願対象国の事情に合わせた出願内容に変更するためです。
   ですから、対応特許の公報はあくまで、
英文特許公報を読む際の補助としてご利用ください。



今回はいかがでしたでしょうか。
それぞれの
注意!に気をつけていただければ、充分に米国特許公報を読む参考になると思います。
特に、
インターネットの無料翻訳機能は覚えておくと、いろいろに活用できます
「英語>日本語」のほか「日本語>英語」も可能ですから、もちろん完璧な英訳ではないにしても
自社のホームページに英語版が無い場合、とっさに「英訳」して海外からのお客様にお見せすることもできます。
お試しください。

    
HOME